ビニールハウスの解体について    110秒解説

2023.05.19

ブログ | 解体の知識

ビニールハウスが不要になった場合、解体することが選択肢として考えられます。ビニールハウスを業者に解体依頼した場合の費用相場をご紹介させていただきます。

ビニールハウスとは

ビニールハウスとは、ポリオレフィン系フィルムや農業用塩化ビニルフィルム、長期展張型の硬質フィルムなどを被覆材として使用しているハウスのことを指します。農家の方だけではなく一般の方でも家庭菜園などで用いられます。


ビニールハウスの耐用年数

ビニールハウスの耐用年数は、使用されている骨組みの「素材」によって異なります。

耐用年数は税務上の使用可能年数を指します。ただし、耐用年数は素材だけでなく、ビニールハウスが「構築物」として分類されるか、「器具備品」として分類されるかによっても異なります。

基礎のないビニールハウス

基礎のないビニールハウスの場合、耐用年数は約4年から約10年まで、骨組みの素材が金属のビニールハウスの方が耐用年数が長くなります。

基礎のあるビニールハウス

基礎のあるビニールハウスの場合は耐用年数が伸び、主に金属が骨組みに使用されているビニールハウスであれば約14年、木製の場合約6年、それら以外の材質の場合は約8年といわれています。


業者に解体を依頼する

ビニールハウスの解体は自ら解体する事も不可能ではありませんが確実性や安全性を重視する場合は、業者に解体を依頼することをおすすめします。ビニールハウスの解体は、建物ほど複雑な工事ではなく、多くの業者に依頼することができます。


ビニールハウスの解体費用相場

大まかな相場となりますがビニールハウスの解体費用相場は一坪5000円~1万5000円 といわれています。あくまでも大まかな相場となりますので解体業者によってこの相場からも費用は上下します。 いくつかの業者に見積を出してもらってから相見積もりを行う事をお勧めします。


廃棄物の費用

ビニールハウスの解体には解体費用がかかるだけでなく、廃棄物の処分にも費用がかかります。工事を行う際には、コンクリートガラや木くず、鉄くず、プラスチックごみなどの廃棄物が発生します。この廃棄物の処理にも費用が発生し1立米あたりの計算で費用が出される事が一般的です。


解体だけでなく活用も

不要なビニールハウスには解体する選択肢の他に、移転や転売などのオプションも考えられます。もしまだ使用可能で比較的新しいビニールハウスであれば、再利用することもできます。不要なビニールハウスを移転して使用する事も可能です。また、第三者に利用してもらいたい場合は、転売によって需要を満たすことができます。これらは解体以外の選択肢として考慮することが重要です。

ジョブジンのおススメ

ビニールハウスの骨組みだった場合は、ビニールを取って金属だけの状態にすると金属スクラップとして有価で買い取りを行えます。

ビニールハウスの解体をした際に出た金属は少し手間はかかってしまいますが金属スクラップ屋さんに持ち込む事をお勧めします。

 

関連記事

池の解体費用の相場費用は??

プレハブの解体はどうすれば良い?   130秒解説

お取り扱い店舗